2009年10月16日

森の果実

 森から届きました。
まずは山ぶどう、そのまま食べるとかなり甘酸っぱく
とても美味しいとは言えません。
そこでシロップ状にして焼酎に入れてみたり
炭酸で割ってみたり、アイスクリームのソースにしたり
初めての挑戦にしては上出来です!!!


 Dfood90.jpg
 
 D-food046.jpg

 
 こちらは、こくわ(さるなし)です。
見るのも食すのもお初ですが、切り口の見た目通り
味もキウイによく似ていて、思ったより美味しいです。
ちょっとだけ猿の気持ちがわかります・・・?!


 D-food47.jpg
posted by euphoria at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年12月14日

季節外れの

 冷凍の鮎を頂きました。
旬の生鮎は大好物ですが、冷凍は初めてで
塩焼きにしたところ、味も香りもしっかりしていて
美味しく頂きました。

 まだ世田谷にいた頃、鮎釣り大好きな近所のケーキ屋さんが
その年のトロフィーサイズの鮎をアイスクリームの冷凍庫に隠していて、『毎年正月に食べるんだ!』と
自慢げに見せてくれた事を思い出した。
アイスクリーム買う人は、驚いたろうな〜(笑)

 注)鮎は水と一緒に冷凍にすると、鮮度が保てるそうです。
   氷の中に鮎がいる状態



 food4004.jpg
posted by euphoria at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年10月01日

イチジク

 food3594.jpg

 今年も食べ頃を迎えた庭のイチジク。
雪囲いが下手なので、毎年折れてしまうのに
それでも元気に成長し、沢山の実を付けました。

 カラスがこっそり盗み食いするので、
早めに穫ってコンポートに初挑戦。
白ワインとグラニュー糖、レモン汁と煮込み
冷蔵庫で冷やして、クリームチーズとパンにのせたり
アイスクリームに添えたり、
今日も飽きずにこちらのデザート。絶品です!

   food3617.jpg

posted by euphoria at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年07月22日

八色すいか

 food3266.jpg

 暑くて頭の中が煮えています。
革より川の気分ですよね〜!

 それでも、
連休を挟んで遠方からのお客様がご来店くださり
山の途中でオーダー、キャンプの間に打ち合わせ
帰省がてらに近況報告と、
楽しくありがたい事です。

 今が最盛期の*八色すいか*
我が家にスイカがおいしい物だと教えてくれた
このスイカを食べて、製作に励みます!


 

posted by euphoria at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年06月28日

シンプルに・・・


 この所よくネマガリダケがやって来ます。
アクが少ないので、軽く茹でそのままさまして
サラダ、タケノコ御飯、煮物、みそ汁、炒め物
何にでも合いどれも美味しいのです。

 ただ皮を剥くのが、とにかく大変!
と、言う事で『食べたい人が好きなだけ・・・』

 実はこのシンプルな焼きタケノコが一番美味しいです!
塩、味噌、マヨネーズなどで
お酒がすすみますね。

  
  food3096.jpg
posted by euphoria at 23:35| Comment(4) | TrackBack(0) | food

2008年06月23日

fresh・fresh☆


 food3030.jpg

 東京出張から戻ると、このタイミングで
雨の助けも有り始まりました。

まだ少ないけれど、お・い・し・い!
fuji rockの頃にはトマトも収穫できますよ。
posted by euphoria at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年04月07日

春味

 food2569.jpg

 初物の山菜届きました。
いきなり高レベルな、ぬのば・あざみ・ふき

最初に食べた人は勇気ありますよね〜!
ぬのばは雑草にしか見えないし、アザミはトゲだらけで毒々しい
ふき以外は自分で採取不可能です。

聞いたり調べたりしながら調理
初めてにしては上出来です。
  ぬのば・・・お浸し
  あざみ・・・きんぴら
  ふき・・・シーチキンと味噌炒め


    food2570.jpg
posted by euphoria at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2008年03月08日

一口サイズ

  food2393.jpg

 パンとスウィーツに目が無い友達は、帰省の度に差し入れてくれます。
雑誌やテレビで話題の○○とか、マイブームの○○とか

 あまりおやつを食べない我が家にと
<Mini One>の一口パンを山ほど・・・

 こんなに食べれな〜〜〜いと思ったら、恐ろしや!
大きさにだまされた感じです。
美味しいから仕方ないけど・・・

posted by euphoria at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年12月16日

ジビエ


 gibier=フランス語で野生鳥獣の狩猟肉との事

 その一つである鹿肉をいただき、
さて、どのように調理すれば良いのか・・・?

 見た目は血液の様な濃い赤、脂身はかなり少なく
匂いはやっぱり野生!!!

 初めてでも失敗率の低そうなレシピを検索し
赤ワインとデミソースでシチューにしてみました。
煮込んだ肉はとても柔らかく、牛肉よりもくせが無く
とっても美味しいものでした。

 food1940.jpg

 メイプルシロップに漬けてからソテーしたのも、good!
貴重な体験をしました。

 




posted by euphoria at 22:37| Comment(4) | TrackBack(0) | food

2007年11月14日

恒例の・・・


 冬になる前に食べたくなるもの。
毎年、自転車をこぎながらひたすら登り
汗かき、ベソかき、辿り着けたら食べていた蕎麦。

 根性も体力も低下気味な今年は
車で行きました。(自己嫌悪)

  food1755.jpg

 <山の幸>てんこ盛り、その名も<山菜だらけそば>
ぜんまい・こごみ・うど・まいたけ・あまんだれetc
どれも年々好き度合いが増している。


     food1757.jpg




posted by euphoria at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年10月30日

カリン

 

  food1659.jpg

 大きなカリンを頂き、さてどうしよう・・・
3日考えているうちに程よく香りがたって来たので
カリン酒作りに初挑戦☆
 
 保存用の広口瓶、ホワイトリカー(1.8L)、氷砂糖
レシピを見ながら用意して、
想像したより堅い実を輪切りしてから漬込みました。

 ヘ〜〜〜!薬効成分は種にあるんだ!
くれぐれも種は捨てないようにですって・・・
風邪、咳止め、ぜん息にも効果有りと記してありました。

 それよりも、どんな美味しいお酒になるのか楽しみ〜☆

  
  food1664.jpg
posted by euphoria at 17:30| Comment(2) | TrackBack(0) | food

2007年10月13日

天然舞茸

  
  food1573.jpg

  food1572.jpg


 父がお友達から頂いた天然舞茸を持ってやって来た。
ほ・ほーーー!
腕組みしたまま上から右から左から、
黄金に輝く物体は明らかに見慣れたあれとは違っていた。
ちょっとグロテスクな上に枯葉や苔が着いていて、
食べる分だけ下処理して,ソテーしてみた。
コリコリとした歯応え,濃厚な味と香りに驚きが・・・

      

      food1574.jpg
posted by euphoria at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年09月09日

天の恵

  field1401.jpg

 安心・安全は何処に行ったのだろう〜?
ニュースで食への不安や、自然が壊れていく様を
目にする事が増えている。

 でもこの地には、極上の恵みが・・・
美味しい水はどんな安いコーヒーやお茶も
とびきり贅沢な味に変えてくれる。
ずっと変わらず、続いていく事を願う!

posted by euphoria at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年08月18日

雨と水と

  garden1354.jpg

 とっても久しぶりに恵みの雨!
庭も畑もガチガチに乾燥していたので嬉しいです。

 おやつにお友達から頂いた和菓子のふたを開けると、
  *お土産を 持ってくる人は みな いい人なのです*
と、宇野千代さんのお言葉が。

    food1357.jpg

 自然の水の甘みとこし餡の風味  
葛や海草を使った新感覚の水ようかんは、
優しい甘さと、プルプル感が私好みで
心もおなかも、そして外の自然もみ〜んな潤いました。


 


posted by euphoria at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年06月14日

茶々・チャ

  cha0945.jpg

  パン通の友達から頂きました。
 大磯で人気のパン屋さんの『茶々』とクロワッサン。
 生地にお茶(玉露など)が練り込んであり、
 うっすらグリーンのマーブル模様。
 香りの良さとほのかな甘さで、緑茶にも合うパンです!

  彼女のお土産は、好奇心&食欲旺盛な私の心をくすぐるのです。
posted by euphoria at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | food

2007年04月15日

初物

  お客様から今年初のアブラコゴミ頂きました。
  雪国に来て、春の楽しみと言えば山菜!
 こんなに好きになるなんて・・・とはいえまだまだビギナー。
 自分で採取出来る物は、ふきのとうやたらの芽など限られていて
 なので、今日も、美味しい食べ方を教えて頂きました。

  アブラコゴミはさっと茹で、水に浸すとあら不思議
 茎に生えてる黒い毛?ヒゲ?が奇麗にとれます。
 あとはお皿に盛り、ごま油と醤油とからしをかけるだけ。

       簡単・美味・最高!!!


     food0633.jpg
posted by euphoria at 23:53| Comment(3) | TrackBack(0) | food