2012年04月17日

庭周辺の様子



 週末に訪れてくださった関東からのお客様は
今年の残雪の多さに、皆さん大変驚かれていました。

昨日の裏庭の様子です。


 fi6039.jpg

 fi6037.jpg


 2年前に近所の木を倒し、ストーブ用にストックしていた薪を
雪があるうちにソリを使って運び出し、家の薪置き場に移動しました。
(薪は乾燥していても重量があり、ソリが無ければ大変な重労働です)
この時期にやっておきたい大事な仕事です。

 fi6040.jpg


 ゴールデンウィークには、この雪も消えてくれるでしょう。

posted by euphoria at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2010年10月27日

雪*降りました


 snow4035.jpg

 雪も寒いのも苦手!!!
でも、手に届く距離が白くなると触れたい衝動にかられます。

魚沼スカイラインに上っていくと
畑や田んぼはうっすら白く、スカイラインはご覧の通り。


 snow2957.jpg

 車を降り、冬の入り口を散策してみました。
気まぐれな日差しはビビットで強烈!
これからが、紅葉シーズンなのに…



    snow2995.jpg

 snow4020.jpg

 wood3004.jpg
posted by euphoria at 22:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2010年09月26日

猿と野ぶどう

 道路脇での出来事です。
親猿の下で小猿が野ぶどうのツルと金網を揺らしながら
遊んでいるの?それとも食べているのでしょうか?


   monkey2698.jpg

この真っ赤なお顔はぶどうの食べ過ぎ?

 monkey2697.jpg

こちらの方は、口に何かが入っているような・・・?

 monkey2693.jpg

母曰く、野ぶどうはタンニン(渋)が強く渋くてそのままでは食べられないようですが、
リウマチや神経痛、関節炎に効くとか、肝臓を強くする効果があるらしい。

猿たちにとっては、美味しい果実なのか、健康のために食べるのでしょうか?
そもそも、食べていたのか・・・?



posted by euphoria at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2010年02月06日

雪+風+寒

 D-s1689.jpg
 
 朝、ご老体のジムニーの雪を下ろし
お店の出入り口と庭の駐車スペースを確保する。
これでもかと吹き付け落ちてくる雪を、地下水で消してゆく。

あ〜〜〜、この大量の雪と水を砂漠の民に送り届けたい!

 D-s1707.jpg

それにしても、 いつまで続くのこの寒さ・・・
もうお隣さんの屋根しか見えません。


posted by euphoria at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2009年12月18日

雪景色


 D-sn1118.jpg

 たった一晩で景色は一変しました。
昼頃から冷え込みは増し、ご覧のように雪帽子!
スキーやスノボお待ちかねの方、そろそろご準備を…

   D-sn1124.jpg


 そんな中、今年の製作もラストスパートです。
こちら、グロテスクに成長を続けるゴム糊の塊は
仕事納めまで、しっかり働いてもらいましょう。


 P-w10195.jpg

 
posted by euphoria at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2009年11月03日

初雪

 D-mt196.jpg


 冷え込んだ昨日、今年一番の紅葉を楽しんだばかりなのに
今朝にはみぞれになりました。
朝から途切れる事なく打ち合わせが続き、
ストーブとエアコンで暖まった部屋で皆さんと雪情報を交わし
夕方明るくなるのを感じ庭に出てみると
雲の切れ間から現れたのは・・・白い山並み。

仕事も年末モードに突入です。







posted by euphoria at 23:48| Comment(5) | TrackBack(0) | 日々の風景

2009年01月15日

春の香り

 flower4245.jpg


 flower4249.jpg

 朝、工房のドアを開けるのが楽しみになる
この時期千葉から届く、ストックとスイセン
あま〜いストックの香りは外の雪を忘れさせるほど
気分は春爛漫!
背も高くボリューム満点なので、上手に生けれないけど・・・
花に囲まれているだけで、作業も楽しく進みます。





 
 



 
posted by euphoria at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2009年01月10日

消雪パイプ

 こんこんと雪が降っています。
2〜3日よい天気が続いたので、スキー場にはありがたいかも。

 お正月里帰りした時に、真顔で『二階から出入りするの?』
『道路の雪はどうなっているの?』と質問されたので、
見て下さい。こんなに便利なものがあるんです・・・


 snow4212.jpg

 snow4211.jpg

 道路のほぼ中央部から、等間隔に噴水の様に水が出る仕組み。
地下水を使って道路も庭の雪も消すのです。
もちろん全部ではないので、人力がとても重要なのですが・・・
消雪パイプのおかげで、
今日も都会からお客様が来て下さいました。
posted by euphoria at 16:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年12月28日

降り続いています

 snow4135.jpg


 snow4133.jpg

 25日の夜から落ちて来た雪
強くなったり、弱くなったり・・・

 二階の窓から見た一階の屋根
銀世界の中で、スキー場のライトが
イルミネーションのように輝き始め
雪国の冬がスタートしました。


posted by euphoria at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年12月21日

朝の庭

 店を開けるのは10時。
冬至の今日も,日差しは眩しくて
それでも北側に回ってみると

 ウ〜〜〜サム〜〜〜


 garden4085.jpg

 garden4084.jpg

 
 猫の額の様な隠れ日向では
小さく逞しいノラさんがひなたぼっこ


   cat4083.jpg
posted by euphoria at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年11月29日

穏やかに

 良く晴れた一日。
こんな日は、冬支度が待っていて
時には、鞄作りの手を止めて
薪運びや大根抜きの合間に景色を楽しんでみたり・・・


 view3878.jpg

 view3883.jpg

   view3880.jpg


 空も山もその存在を主張し、
どの実も鮮やかに熟れ、これでもかと見せつける。
雪囲いは後にして、しばし色を楽しもう。
posted by euphoria at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年08月31日

晩夏

 

 food3480.jpg
 
 
 夏野菜の収穫がほぼ終了した小さな菜園も
バジルの白い花と、ようやく食べ頃をむかえた
枝豆だけになりました。
久しぶりに晴れ渡った今日、キラキラ輝き美味しそう!


posted by euphoria at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年08月25日

立ち止まって

 garden3439.jpg

 このところの激しく変化する天候のように
目紛しく時が過ぎていく。
私の小さな脳では収拾がつかなくなり、
製作に集中できなくなると、決まって庭に出る。

『そんなに焦らなくていいんだよ。マイペースでね!』
今日はカタツムリに癒された。

 薄暗くなった空に向かって、強く甘美な香りを放つ
チョウセンアサガオ。
私も空に向かって深呼吸!

 garden3438.jpg


posted by euphoria at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年06月29日

紫陽花

 雨!
紫陽花は笑っています

 garden3099.jpg


 garden3102.jpg


 garden3104.jpg

 去年はあまり花をつけなかった。
先日ひと葉さんからその理由を教えていただき、納得!

 ブログで剪定について紹介されています。
来年も美しい花を咲かせる参考にしてみては・・・




posted by euphoria at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年05月21日

クジャクサボテン

  flower2882.jpg


  flower2879_1.jpg

 暗い廊下・誘う香り・Why?
posted by euphoria at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年05月17日

Vegetable garden

 sky2846.jpg

 少しだけ頑張って、朝から土いじり
仕事の前に毎年恒例の野菜苗を植えました。

 garden2865.jpg

 きゅうり3、フルーツトマト・ピーマン・パプリカ各1
支柱は自己流ですが、これで毎年倒れないので
少し苗が伸びてきてから横ロープを張ります。


 garden2868.jpg

 こちらのレモンバームとイタリアンパセリの横には
なす3種とモロヘイヤ。
まだスペースがあるので、バジルやシソを植えようかな〜!!!

 本業の前に大仕事、指先がガサガサです。


posted by euphoria at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年05月12日

華やかです


 母の日の前に、花の苗を沢山母から頂きました。
母ではない私が、反対に母から花のプレゼントを受け
嬉し恥ずかしです。

 寒い日が続いたので心配でしたが、
今日は元気に咲き誇っています。


 flower2839.jpg


 flower2838.jpg

posted by euphoria at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年04月26日

お花見ですか?

 cat2704.jpg

 日課になった朝食(草食べ)を済ませ
覗き込む後ろ姿・・・
ミミズ?蛙?トカゲは勘弁して!


 sakura2687.jpg

 あっ、桜だ!
流れたり留まったり、また流れたり。
桜は激しく咲き乱れ、儚く散ってしまうイメージ
花一つ一つは優しく清楚なのにね〜。
こんなお花見も悪くない。
posted by euphoria at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年03月18日

春の香り

 晴れが続いています。
待望の季節の訪れか・・・

 裏の庭(ミニ菜園)を見て驚きました。
雪もだいぶ消え、枯れ葉の下から
出てきた、出てきた緑の頭が。


 garden2413.jpg
 
 garden2415.jpg

 garden2430.jpg

 ふきのとうは既に食べれるサイズ
葱やとう菜も元気です!
posted by euphoria at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の風景

2008年02月28日

彩り

 白の世界に少々うんざり・・・
気分を変えるために、まず視覚から


  flower2330.jpg

 *プリムラローズ*
サクラソウの仲間って、すっごく種類が多いのですね!
一番元気になれそうな色を抱え、吹雪の中を家路に

 仕事場に飾るとアラ不思議、
お昼には太陽が顔を出し、外のプランターの雪の下から 

flower2325.jpg flower2334.jpg

 逞しいビオラと小さなチューリップの芽が
キラキラ太陽を見上げていました。

 
 
posted by euphoria at 23:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の風景